
夜は星見の散歩 後藤彩子 茨城県 2000 8月 9日(水)
行ってみて良かった場所は東・西平安名崎,貝宝館,伊良部島の通り池,
シュノーケルして良かった場所は,伊良部島の中の島,保良川ビーチ,
行っときゃよかったと思っている場所は,総合博物館,八重干瀬。
歴史的な遺跡や史跡など,見て楽しむ「物」は少ない気がしました。
でも,どこまでも続く澄んだ海と空,夜には満天の星。
シュノーケルやダイビングをして遊び,疲れたらボーっと海を眺め,夜は星見の散歩。
いわゆる観光じゃなくて,リラックス&リフレッシュ。
そんな遊び方がいいと思います。
観光をするなら,レンタカーよりもタクシーの方がいいと思います。
宮古の道はわかりづらいです。
タクシーならば運転手さんがガイドもしてくれるし。
食べ物は,特出すべき物は無いような気がしますが,
私はタクシーの運転手さんに,「観光客相手の高級な店ではなく,地元の人相手のお勧めの店に連れて行ってください。」と無茶な注文をしてみました。
シュノーケルして良かった場所は,伊良部島の中の島,保良川ビーチ,
行っときゃよかったと思っている場所は,総合博物館,八重干瀬。
歴史的な遺跡や史跡など,見て楽しむ「物」は少ない気がしました。
でも,どこまでも続く澄んだ海と空,夜には満天の星。
シュノーケルやダイビングをして遊び,疲れたらボーっと海を眺め,夜は星見の散歩。
いわゆる観光じゃなくて,リラックス&リフレッシュ。
そんな遊び方がいいと思います。
観光をするなら,レンタカーよりもタクシーの方がいいと思います。
宮古の道はわかりづらいです。
タクシーならば運転手さんがガイドもしてくれるし。
食べ物は,特出すべき物は無いような気がしますが,
私はタクシーの運転手さんに,「観光客相手の高級な店ではなく,地元の人相手のお勧めの店に連れて行ってください。」と無茶な注文をしてみました。
過ぎてしまった夏休み 伊藤(埼玉県) 2000 8月7日
帰省”3回目は,台風6号の影響が続いた宮古となりました.
しかし,雨・風・雷・つかの間の晴れ間 など,これまで知らなかった一面を見ることができました.空と海をつなぐ黒いカーテンのような雨雲が,海を渡っていく光景には自然の凄さを感じさせられました.伊良部からやって来る黒雲の出現・消失には,子ども達と一喜一憂しながら過ごしました.
8月1日は,さすがに海に行くことができず地下ダムの見学となりました.
もちろん,地下の構築物を見ることはできず,地面の下の水の流れを想像するだけでしたが,所々小高い丘の上に見える円筒型の構造物がファームポンドという貯水タンクであることも学びました.
普段の行いの報いだとも言われていますが..それなりに 宮古らしく晴れ渡った宮古島も見ることができ,有意義な夏休みを過ごすことができました
船に全く弱い私と家内ですが,酔い止めを飲んで八重干瀬に行きます.八重干瀬は広い領域ですので,池間漁港からでも一番端まで行くと1時間はかかりました.
途中は海の状態によりますが,珊瑚礁の上に行ってしまうと,そこは天然の防波堤に囲まれた空間となり,ゆるやかな海面となることが多いと思います.そこでの光景は,何とも言えず
素晴らしいものがあります.海面に顔をつけただけで,別世界が展開されます.ぜひとも,海の状態の良い時をねらって,お出かけ下さい.
しかし,雨・風・雷・つかの間の晴れ間 など,これまで知らなかった一面を見ることができました.空と海をつなぐ黒いカーテンのような雨雲が,海を渡っていく光景には自然の凄さを感じさせられました.伊良部からやって来る黒雲の出現・消失には,子ども達と一喜一憂しながら過ごしました.
8月1日は,さすがに海に行くことができず地下ダムの見学となりました.
もちろん,地下の構築物を見ることはできず,地面の下の水の流れを想像するだけでしたが,所々小高い丘の上に見える円筒型の構造物がファームポンドという貯水タンクであることも学びました.
普段の行いの報いだとも言われていますが..それなりに 宮古らしく晴れ渡った宮古島も見ることができ,有意義な夏休みを過ごすことができました
船に全く弱い私と家内ですが,酔い止めを飲んで八重干瀬に行きます.八重干瀬は広い領域ですので,池間漁港からでも一番端まで行くと1時間はかかりました.
途中は海の状態によりますが,珊瑚礁の上に行ってしまうと,そこは天然の防波堤に囲まれた空間となり,ゆるやかな海面となることが多いと思います.そこでの光景は,何とも言えず
素晴らしいものがあります.海面に顔をつけただけで,別世界が展開されます.ぜひとも,海の状態の良い時をねらって,お出かけ下さい.
夢のような4日間 てぃだ 2000 8月 6日(日)
7月の末にはじめて宮古島に行ってきました。あいにく台風6号の影響で、からっと晴れた日の海を泳ぐことはできなかったけど、それでもとても美しい海の中を見ることができたんだ!シュノーケリング初体験だったからちょっとはじめの頃は怖かったけど、珊瑚とお魚さんの美しさはそんなことも忘れるくらいでした。
たった4日間だったけど、とても親切にしてもらって忘れられない旅になりました。
浜のことや沖縄の海のことを教えてくれたお兄さん。
珊瑚の美しいところまで案内してくれたおじさん。自分たちだけじゃ絶対行けなかった。
三線で、歌を歌ってくれたお兄さん。すごく嬉しかった!また聴きたい!
カヤックツアーに遅刻したのに、とても親切にしてくれたお姉さん。
また会いたいなあ、と思う人ばかりです。
本当にありがとう。また行きたいよ〜
たった4日間だったけど、とても親切にしてもらって忘れられない旅になりました。
浜のことや沖縄の海のことを教えてくれたお兄さん。
珊瑚の美しいところまで案内してくれたおじさん。自分たちだけじゃ絶対行けなかった。
三線で、歌を歌ってくれたお兄さん。すごく嬉しかった!また聴きたい!
カヤックツアーに遅刻したのに、とても親切にしてくれたお姉さん。
また会いたいなあ、と思う人ばかりです。
本当にありがとう。また行きたいよ〜
世界一楽しい宮古島 ちち 2000 7月31日(月)
結論:宮古島は良い!
海:これは綺麗の一言。
池間島で乗ったグラスボート、吉野海岸でのシュノーケリング、は特筆物でした。
特に、たまたま干潮だった2回目の吉野海岸では、ただでも密度の濃い魚がそれはもう・・・!
おフランスはニース、ギリシャのロドス島、サイパン、等々に行った事が有るのですが、比較にならない素晴らしさでした。
唯一の問題は、宮古島に行った後はどうするか、と言った事でしょうか。
ちなみに我が家はこれから新潟の海にも行かなくてはならないのですが、もう憂鬱です。
ホテル&食事:大満足
ブリッサ泊+自炊+外食、を満喫しました。
ダンケフェスタでビール+ソーセージ早飲み/早食い大会から始めて、ゴーヤチャンプルー、グルクンから揚げ、もちろん宮古そば、オリオンビール、古酒「び」、・・と毎日充実した生活でした。
ブリッサの部屋、設備も自宅以上に奇麗で充実していて、あのまま住みたい位でしたね。
(各レストラン(食堂)の印象は又の機会に。)
思い切って休みを取って行って良かった〜!!!
皆さんも、「世界一楽しい宮古島」を大いに楽しみましょう。
そして皆さん、色々情報を頂き有り難うございました
海:これは綺麗の一言。
池間島で乗ったグラスボート、吉野海岸でのシュノーケリング、は特筆物でした。
特に、たまたま干潮だった2回目の吉野海岸では、ただでも密度の濃い魚がそれはもう・・・!
おフランスはニース、ギリシャのロドス島、サイパン、等々に行った事が有るのですが、比較にならない素晴らしさでした。
唯一の問題は、宮古島に行った後はどうするか、と言った事でしょうか。
ちなみに我が家はこれから新潟の海にも行かなくてはならないのですが、もう憂鬱です。
ホテル&食事:大満足
ブリッサ泊+自炊+外食、を満喫しました。
ダンケフェスタでビール+ソーセージ早飲み/早食い大会から始めて、ゴーヤチャンプルー、グルクンから揚げ、もちろん宮古そば、オリオンビール、古酒「び」、・・と毎日充実した生活でした。
ブリッサの部屋、設備も自宅以上に奇麗で充実していて、あのまま住みたい位でしたね。
(各レストラン(食堂)の印象は又の機会に。)
思い切って休みを取って行って良かった〜!!!
皆さんも、「世界一楽しい宮古島」を大いに楽しみましょう。
そして皆さん、色々情報を頂き有り難うございました
宮古島シュノーケリング記 横山仙台 宮城県 2000 8月
予想どおりのブラボーな島でした。
特に、シュノーケリングで、身近に泳ぐカラフルな魚達を子供達に
見せることができたのが良かったです。
シュノーケリングした所は、
○ホテル・ブリーズ・ベイ・マリーナ プライベイトビーチ
手軽に海に入れてナイスです。透明度はそれほどでもありませんが、
結構、魚の種類は多いです。タテジマキンチャクダイがいたのには
驚きました。
ここに限らず、ソーセージ(ホテルで1本100円で販売)は必携です。
魚影が少ないなと思っても、ソーセージを細かくちぎって海中に放つと
どこからともなく魚達が集まってきます。
ここでは、ベラ達の食欲が旺盛でした。
○吉野海岸
噂にたがわぬ魚影の濃さ。海に向かって右から左へと弱い流れが
あるようなので、右端からスタートし、流れに乗りつつ、左端まで
行くというのがいいようです。
ここでの食いしん坊チャンピオンは、クロスズメダイで、しまいには
ソーセージを握る手にまで食いつく始末。まぁ、それほど痛い訳では
ありませんが。
また、ここで特筆すべきは、自称「吉野のおいちゃん」。
管理人さんか、ボランティアでやってらっしゃるのかはわかりませんが、
海岸での注意事項(危険な生物、サンゴ踏み禁止、日焼け後の処置方等)
から風に飛ばされないパラソルの立て方まで教えていただき、安心して
遊ぶことができました。
帰りには、夜用の星座表までいただくなど、この場を借りてお礼申しあ
げたい と思います。
これから行かれる方も、進んで、おいちゃんの言葉に耳を傾けるべきで
しょう。特に、おいちゃんが力説していましたが、あの素晴らしい環境
を保つためにも、くれぐれもサンゴの上に乗らないよう、気をつけまし
ょう。
○砂山ビーチ
思ったほど大きくないビーチでしたが、透明度はまぁまぁでした。
ここの大食い者は、コバンアジで、手から直接の餌付けが可能で
した。
行き帰りの砂の坂は、確かにややヘビーです。
これ以外にも、来間島の長間浜にも、わかりづらい道を何とか
たどり着きましたが、波が高くてパスしました。
今後、夏の宮古島は、我が家の定番になりそうです。
特に、シュノーケリングで、身近に泳ぐカラフルな魚達を子供達に
見せることができたのが良かったです。
シュノーケリングした所は、
○ホテル・ブリーズ・ベイ・マリーナ プライベイトビーチ
手軽に海に入れてナイスです。透明度はそれほどでもありませんが、
結構、魚の種類は多いです。タテジマキンチャクダイがいたのには
驚きました。
ここに限らず、ソーセージ(ホテルで1本100円で販売)は必携です。
魚影が少ないなと思っても、ソーセージを細かくちぎって海中に放つと
どこからともなく魚達が集まってきます。
ここでは、ベラ達の食欲が旺盛でした。
○吉野海岸
噂にたがわぬ魚影の濃さ。海に向かって右から左へと弱い流れが
あるようなので、右端からスタートし、流れに乗りつつ、左端まで
行くというのがいいようです。
ここでの食いしん坊チャンピオンは、クロスズメダイで、しまいには
ソーセージを握る手にまで食いつく始末。まぁ、それほど痛い訳では
ありませんが。
また、ここで特筆すべきは、自称「吉野のおいちゃん」。
管理人さんか、ボランティアでやってらっしゃるのかはわかりませんが、
海岸での注意事項(危険な生物、サンゴ踏み禁止、日焼け後の処置方等)
から風に飛ばされないパラソルの立て方まで教えていただき、安心して
遊ぶことができました。
帰りには、夜用の星座表までいただくなど、この場を借りてお礼申しあ
げたい と思います。
これから行かれる方も、進んで、おいちゃんの言葉に耳を傾けるべきで
しょう。特に、おいちゃんが力説していましたが、あの素晴らしい環境
を保つためにも、くれぐれもサンゴの上に乗らないよう、気をつけまし
ょう。
○砂山ビーチ
思ったほど大きくないビーチでしたが、透明度はまぁまぁでした。
ここの大食い者は、コバンアジで、手から直接の餌付けが可能で
した。
行き帰りの砂の坂は、確かにややヘビーです。
これ以外にも、来間島の長間浜にも、わかりづらい道を何とか
たどり着きましたが、波が高くてパスしました。
今後、夏の宮古島は、我が家の定番になりそうです。
宮古島に行ってきました 内蔵助 2000 7月21日(金)
海もきれいだし、食べ物もおいしくて、量が多くて、しかも安い。
本当に素晴らしいところです。また来年も行きたいですネ。
以下、総轄です。
今年良かったこと
1.昨年の東急リゾート(朝食付)から、ブリーズベイ(食事無)に変更
・旅行費用を低く抑えることができた
・大浴場があるので、ゆったりできた(チェックアウト後にも入浴可)
2.レンタカーを全日借りた
・食事無プランにしたこともあり、フットワークは大切!
今年残念だったこと
1.リューズカフェがなくなってた
・絶品のわたり蟹のスパゲッティや鰹のカルパッチョを食べることを楽しみにしてたのに...
2.スコールが多かった
・昨年の経験も加味して思うに、東京が梅雨明けすると、宮古周辺の天気も安定する
7/18〜19出発ぐらいが最高のようです
3.全島至る所で工事が多かった
・どんどん開発されていくようで、美しい海が守れるのか不安
4.モスバーガーの対応が悪い
・どこに行っても親切な人ばかりなのに、靴屋の隣のモスはひどかった
順番は滅茶苦茶だし、量も適当
本当に素晴らしいところです。また来年も行きたいですネ。
以下、総轄です。
今年良かったこと
1.昨年の東急リゾート(朝食付)から、ブリーズベイ(食事無)に変更
・旅行費用を低く抑えることができた
・大浴場があるので、ゆったりできた(チェックアウト後にも入浴可)
2.レンタカーを全日借りた
・食事無プランにしたこともあり、フットワークは大切!
今年残念だったこと
1.リューズカフェがなくなってた
・絶品のわたり蟹のスパゲッティや鰹のカルパッチョを食べることを楽しみにしてたのに...
2.スコールが多かった
・昨年の経験も加味して思うに、東京が梅雨明けすると、宮古周辺の天気も安定する
7/18〜19出発ぐらいが最高のようです
3.全島至る所で工事が多かった
・どんどん開発されていくようで、美しい海が守れるのか不安
4.モスバーガーの対応が悪い
・どこに行っても親切な人ばかりなのに、靴屋の隣のモスはひどかった
順番は滅茶苦茶だし、量も適当
泳ぐの良し、シュノーケル良し やす 2000 : 7月19日
海はきれいだったし、料理はどこで食べてもおいしかった。また行きたいですね!
私なりの各ビーチの印象を書くと・・・
前浜ビーチ:海水浴をするには最高。東急リゾートの浮島に寝転がるとすごく気持ちいい。
砂山ビーチ:もっとも気に入ってます。泳ぐの良し、シュノーケルするの良し。
ただし、小さな子供連れには砂山の上り下りがきついかも。
吉野海岸:私が行った中では、ベストなシュノーケルポイント。適度に珊瑚があるし、魚の種類が多いのがいい。難点は、駐車場が狭いことか?
新城海岸:いまいち。遠浅だし、珊瑚だらけでシュノーケルしずらい。
池間島のビーチ:駐車場がすごく小さい。水はきれいで人も少ない。
あくまで、私個人の感想ですので、あしからず。
私なりの各ビーチの印象を書くと・・・
前浜ビーチ:海水浴をするには最高。東急リゾートの浮島に寝転がるとすごく気持ちいい。
砂山ビーチ:もっとも気に入ってます。泳ぐの良し、シュノーケルするの良し。
ただし、小さな子供連れには砂山の上り下りがきついかも。
吉野海岸:私が行った中では、ベストなシュノーケルポイント。適度に珊瑚があるし、魚の種類が多いのがいい。難点は、駐車場が狭いことか?
新城海岸:いまいち。遠浅だし、珊瑚だらけでシュノーケルしずらい。
池間島のビーチ:駐車場がすごく小さい。水はきれいで人も少ない。
あくまで、私個人の感想ですので、あしからず。
宮古そば はなぱんびん 2000 7月14日(金)
私のオススメ「宮古そば」のお店
☆ガーデンレストランシギラ(上野村新里)
→ここはブーゲンビレアがすばらしくキレイに咲いています。
麺が手作りで普通の宮古そばとモズクを練りこんだモズクそばが選べます。
☆シーサイド前浜(下地町)
→外観は全然おしゃれでも何でも無い所ですが昼時になると工事現場の人達の車がずらーっと並ぶ人気の店です。シンプルな宮古そばですが安くてうまい!!
500円位でおなかいっぱいになります。
場所は下地町の役場近くのガソリンスタンドで聞けばすぐに行けます。
☆すむばり(平良市狩俣)
→平良市内から池間に向かう道沿いの狩俣部落の一番端っこにあります。
ここでのおすすめは「たこそば」。宮古そばの上にたこを炒めたものがのっててこれが美味しいです。
☆蜃気楼(下地町)
→来間大橋の手前にある御食事屋さん。最近ここでそば食べたら美味しかった。
ここはカツ丼もべりーぐっどよ♪
☆ガーデンレストランシギラ(上野村新里)
→ここはブーゲンビレアがすばらしくキレイに咲いています。
麺が手作りで普通の宮古そばとモズクを練りこんだモズクそばが選べます。
☆シーサイド前浜(下地町)
→外観は全然おしゃれでも何でも無い所ですが昼時になると工事現場の人達の車がずらーっと並ぶ人気の店です。シンプルな宮古そばですが安くてうまい!!
500円位でおなかいっぱいになります。
場所は下地町の役場近くのガソリンスタンドで聞けばすぐに行けます。
☆すむばり(平良市狩俣)
→平良市内から池間に向かう道沿いの狩俣部落の一番端っこにあります。
ここでのおすすめは「たこそば」。宮古そばの上にたこを炒めたものがのっててこれが美味しいです。
☆蜃気楼(下地町)
→来間大橋の手前にある御食事屋さん。最近ここでそば食べたら美味しかった。
ここはカツ丼もべりーぐっどよ♪
行くぜぃ!宮古島! 横山正敏 東京都 2000年5/31〜6/2
なぜ宮古島なのか?
テレビをみていたら本上まなみさんのCMを見かけ、おじさんも「行くぜぃ!沖縄」となった訳です(結局その会社の便は使いませんでしたが、、)ちょうど子供達も創立記念日、横浜開港記念日で連休でしたので一番安い時期を選びました、ただ梅雨に入っていましたのでちょっと天気に関しては賭けだったかもしれません。私が始めて沖縄に行ったのはつい半年前でした、その時はあるK社の観光ツアー「デラックスホテルに泊まる沖縄周遊3日間」で参加したのですが、2日目のホテルがダブルブッキングをしてしまい、他の本島ホテルが一杯ということで、な、なんと宮古島まで眠るだけ行きました、飛行機便の都合で12時間しか滞在できなくてまったく観光、海すらみれませんでした、きっとまた宮古へ戻ってきたいとそのとき強く思った次第です
あとは筆者のHPへ
テレビをみていたら本上まなみさんのCMを見かけ、おじさんも「行くぜぃ!沖縄」となった訳です(結局その会社の便は使いませんでしたが、、)ちょうど子供達も創立記念日、横浜開港記念日で連休でしたので一番安い時期を選びました、ただ梅雨に入っていましたのでちょっと天気に関しては賭けだったかもしれません。私が始めて沖縄に行ったのはつい半年前でした、その時はあるK社の観光ツアー「デラックスホテルに泊まる沖縄周遊3日間」で参加したのですが、2日目のホテルがダブルブッキングをしてしまい、他の本島ホテルが一杯ということで、な、なんと宮古島まで眠るだけ行きました、飛行機便の都合で12時間しか滞在できなくてまったく観光、海すらみれませんでした、きっとまた宮古へ戻ってきたいとそのとき強く思った次第です
あとは筆者のHPへ